運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

東西南北道路格子状整備しておかなければ、危機時には避難方向と逆方向に車両が進む災害制圧、この動きにも大きな支障が出てまいります。  三・一一というあれだけのことが起こったわけですから、原子力避難道整備がもっと進んでいなければならないのですが、それを阻んでいる幾つかの点が挙げられます。  

滝波宏文

2021-03-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

特に、液状化対策工事道路などの公共施設範囲を越えて民有地の中にまで及ぶ場合には、一部の地方公共団体では地権者にも負担を求めるケースがあったこと、また、セメント等により地区内の民有地地中格子状の壁を造成する格子状地中壁工法対策工事を実施する場合には、事実上、工事を行う民有地の全ての地権者同意が必要であったことなどが合意形成を難しくし、事業化を断念せざるを得なかったと考えております。

榊真一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

緑川分科員 道路整備については、やはり、高速道路も、日沿道が、ミッシングリンクがつながってきておりますし、格子状がいよいよ形になってきている。そして、災害の多い時代、あるいは経済、コロナ禍において、こうした道路を補完していく、地域の、地域連携を取れるような道路というものが、ますます重要性が高まっているように思っております。  

緑川貴士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

国道百五号が、年間を通じて、天候に左右されずに安全で安定的に通行できるようにすることで、全体ですね、秋田県だけではなくて、東北格子状につくられている高速道路ネットワークを補完する機能が高まっていきます。災害時など、いざというときの命の道になります。地域連携を支えられる道路としての重要性の御認識、大臣からお伺いしたいと思います。

緑川貴士

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

例えば、近年では昨年度、今年度の二か年にわたり、熊本地震における液状化被害も踏まえ、液状化地区道路等を活用し格子状に囲み込む対策ができない場合にも効果的な液状化対策に関する技術研究開発を支援しているところでございます。  今後も、引き続き、液状化対策に係る新工法研究開発促進に向け支援を行ってまいります。

五道仁実

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

川田龍平君 また、当初、地下水位低下工法というのを採用しようとしたけれども、格子状地中壁工法というものを採用して、結局、自己負担額が大きく、反対する宅地を回避して工事を行ったためにその宅地を回避して格子を造ることとなって、また、ドレーン材など地中に埋まっていたために多くの地域工事を断念することとなったと。  

川田龍平

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

川田龍平君 この格子状地中壁工法については、ちょっとなかなかほかの地区ではできないのではないかと思いますが、最近では、この北海道の胆振地区でも液状化現象が起こっています。大地震が起こった際に液状化現象が起こらないためにどうするかについての対策は講じているのでしょうか。

川田龍平

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

今御指摘のありました国道四十七号、四十八号、百十二号、石巻へ行く、いわゆるウエストラインと言われるところ、これをラダーという方もいらっしゃるし、格子状ネットワーク形成ということを言っている方もいらっしゃるんですが、東北がこのラインと横のラインがしっかりするということが大事だというふうに思います。  

太田昭宏

2014-04-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

また、先生御指摘千葉県につきましては、千葉市、浦安市の一部の地区においては、地盤条件、これは液状化を起こしやすい層の厚さであるとか下の地下水を遮水する粘土層、こういうような地盤条件を踏まえて、こちらでは格子状地中壁工法というコンクリートの枠をつくっていくといった工法を採用し、これも住民合意形成のための説明会が進められております。  

石井喜三郎

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

基本的に、帰還困難区域に集中して、それこそ二十年先に帰れるか三十年先に帰れるかわかりませんが、この帰還困難区域に限定をして、皆さんのお手元に、きょう、資料一から四、復興庁につくっていただいた資料をお渡ししてありますけれども、資料の一にありますように、この格子状のところが帰還困難区域でありますけれども、私は、帰還困難区域に絞って中間貯蔵施設はつくるべきだと思いますし、ここをやはり国有地化するということが

福田昭夫

2013-06-13 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

工法につきましても、再液状化の防止の効果でありますとか、負担軽減事業費全体の軽減といったような観点も加えまして、有識者の委員会で検討いただいて、御指摘のあった地下水位を低下させる工法格子状地中壁をつくる工法という二つ工法について取りまとめをしまして、ガイダンスをつくって公表いたしたところでございます。  

川本正一郎

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

この吸排水口について、ステンレス製格子状のふたが外れ、これをボルトで固定するのが針金でくくられていた、それもとれていたという問題ですとか、管理業務を民間の業者に委託していたわけですけれども、その委託を受けた業者がさらに別な業者に丸投げをしていた、こういうことも明らかになって、業者責任と同時に、自治体としての管理運営責任というのが大きく問われる問題となりました。  

塩川鉄也

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

特定自動車排出ガス測定局にポストを置いて、それも、東京とは全く環境が違うというか、東京の場合は、恐らくNOxの影響が出てくるような道路が面的に走っている、いわゆる格子状に走っているんですが、三重県なんかの場合は、幹線道路国道で二本走っていて、その二本の幹線道路についてのみ測定局が置かれていて、これが特定排出基準を満たしているかどうか、そういうことになっているわけです。  

中川正春

2005-02-01 第162回国会 参議院 予算委員会 第3号

今御指摘格子状道路や、それから環状道路整備によりまして放射状道路連携を図るなど、幹線道路ネットワークが重要であると考えているところでございまして、今国会におきまして国土総合開発法の一部改正、同法律案を提出する予定でございますが、そういう中でも、これまでの開発を基調とした計画からの転換を図って既存ストック有効活用国土質的向上などの概念を新たに打ち出すなど、国民生活の安全の視点にも十分配慮

北側一雄

2005-02-01 第162回国会 参議院 予算委員会 第3号

風間昶君 もう一つは、防災に強い町づくりのための、今まではどちらかというと真ん中放射状整備をして沿線は帯状に整備をしていたというような総合開発計画のような状態でありましたけれども、地震あるいは様々な災害のことを考えると、今の放射状体制を私はもう少し格子状にしていってもいいのではないかというふうに思いますが、そのことを含めて国土交通省としての、あるいは内閣府になるんでしょうか、基本的な考え方を伺

風間昶

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

例えば、制御棒駆動水圧系配管のように、約七十本ぐらいの配管格子状に並んでいるところは、これはフレキシビリティーに富んだファイバースコープみたいなものを考えるにしても、なかなか難しい。  つまり、難しい検査部位や高い放射線量という環境下での自動測定技術等の確立が現段階では必要だ。

吉井英勝

2002-11-06 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その上で伺っておきたいんですが、実は私が調査に入ったときは、ひび割れの見つかったのは、四つのブロックに、その場合配管があるんですが、一つブロックで七十本ぐらいの配管で、格子状にありますが、その中で六十一本中三十六本、つまり損傷率六〇%だったんですね。その中で、中には必要肉厚が三ミリなきゃいけないのに一・九ミリしかないというまで傷が進行していたものもあったわけです。

吉井英勝

  • 1
  • 2